2011年11月18日
ゼロからWAM4を作る素人(29・EX)俺達の戦いはこれからだ!
やり遂げた男、十影ですw
ゼロからWAM4を作る素人第29回“EX”
(前回『28・完成』→ http://tokage1985.militaryblog.jp/e273900.html)

長かった・・・
計画始動宣言が今年の1月23日。
ほぼ10カ月の時をかけ、
「WAM4を触った事も無い男がベースガン無しで好みのWAM4を作る」
という無謀だけど男のロマンに満ちた計画が(多分)ハッピーエンドを迎えましたw
順調に組み立てが進み・・・
Bomberのチャーハンの罠にはまり大ダメージを受け・・・
弾ポロと戦い、いつまでもかからないボルトキャッチと戦い・・・
傷付いたパーツ達を交換するうちに原因の見えない“WAM4スパイラル”へ突入。
挫折し2カ月進展しない期間を挟み。
ちびりちびりと調整を繰り返し。
「やっぱり偉大な先輩たちの助言が大事」と気付かされ、
じっくり考える事を学び、完成に至りました。
いやぁ、感慨深いw
十影、やりましたー!
【写真載せるの忘れてたから写真追記!】




という訳で、作動動画をニコ動に上げましたww
調子こいて少ししゃべってますw
よければ見てやって下さいまし^^
RESULT
期間:10カ月
ボルトキャリア破損:1個
ボルトキャッチ破損:4個
ノズル破損:1.5個(今使ってるのも危ういw)
ノズルガイド紛失:1回
ノズルガイド交換:1回
チャーハン交換:1回
チャーハンラッチ破損:2回
ロアの中身:約2組分用意
仕様:「TROY M7 CQB 16"」
・G&P TROYメタルフレーム(ノーマルアッパー)
・TROY TRX RAS 11インチ レプリカ
・Iron 16” スチール カービンバレル
・WA ブルズアイバレル
・WA ハードリコイルユニットのバッファスプリング
・5KU ハードリコイルバッファ
・WA 純正ノズル(マグナ)
・WA 純正トリガースプリング
・WA 純正HDマガジン
・ラテ赤パッキン
・ラテSTD(廉価)ボルト
・5KU ストックパイプ
・Vテック製 ロアのスチール臓物一式
・G&P 臓物(スプリング関係など)
・その他、外装色々
(海外個人輸入を多用してもこの値段w)
WAM4を作るよう後押しをしてくれた師匠
アドバイスをくれたり、パーツ提供してくれた方々・・・
そして。
「生温かーく見守って下さった閲覧者の皆様」
当シリーズを応援して下さった皆様に感謝を述べたいと思います。
ありがとうございました!
コレにて、当シリーズは終了といたします。
長々お付き合いいただき、ありがとうございました!
十影@WAM4素人卒業
-------------------
という訳で、今後少し弄りたい事に関する話www
「ゼロからWAM4を作る素人 EX」としてちょっとだけ続くのじゃ!w
◆現在のホップパッキンは、キツメで弾ポロしにくいラテの赤ですが、
そのうち純正にも戻して見たいですね。
ラテ本家通販を見てて気付いた事・・・
純正ブルズアイのパッキンに付ける「Oリング」・・・
ラテの赤パッキンにいらないって書いてあったwwww
これも取り外せば、きつすぎて弾道が微妙になってるのが改善されるかな?
また「FALCON」製のWAM4用ホップパッキンも気になります。
◆調整の果てに傷付いているノズルの交換もしてあげたいなあ。
◆現在はガスルートパッキンとノズルが強めに当たってるのでそこを調整し、
弾ポロ対策やボルトキャッチ対策も十分にできてる状態なので、
純正ハードリコイルユニットのバッファに戻せるかもしれない。
やっぱりあのバッファの方が反動が強い気がするし。
◆あれ?そういえばフォアードアシストノブの爪が舐めたまんまだけど・・・
まぁ、コレは特に気にする必要も無いでしょうw
気が向いたらスチール製に交換で。
・・・実は打ち込んだ固定ピンが抜けなくて困ってるのは秘密w
六角じゃなくてちゃんとポンチ買おう・・・w
1号機「M7」でたくさんのトラブルを経験し、学び・・・
まだ全ての事象を経験したと言うほどでは有りませんが、
正直1号機のおかげでかなり力がつきましたw
2号機・・・資金の都合は全く立っていませんが、
どんなのを作りたいかだけはイメージしてありますwwww
【外装】
VLTOR CASV-M
7.5" アルミバレルにノベスケハイダー
(CASVにKX3が少し埋まる感じ)
MURアッパー&MAGPULロア
MOE(MIAD)グリップ、ASAP、CTRかACSストック
純正マグ or BetaのPmag
サイト関連は未定・・・ダットはC-MOREの16サイト付きにしたい。
というかもう買ったしw
『アッパー関連はボルターっぽく、ロア関連はMAGPULっぽく』する!
アッパーはVLTORのサイトのCASV-Mの付いた短いモデルが見本。
でも結局はカッコよく好き勝手に作る。
【内装】
AEGチャンバー
ラテ廉価ボルト
負圧ノズル(NPASかも)
WAハードリコイルユニット
ロア臓物は未定だけどスチール
総合コンセプト・・・
『チョイ軽めで短く!反動と射撃を楽しめる、いかつくてカッコいいヤツ!』

※PIMPのパーツが足りなくて色々誤魔化してますw
ストックどうしよっかなぁー
重くなっちゃうけどゴツ目の方が似合いそう。
やっぱりマグプルがイイから、ACSかな。
資金の目途?まったく立っていないよん(笑)
その前にマルゼンMP5Kの魔改造計画も進行させないと・・・
(ボルト周り故障中、マガジンの3/4本がガス漏れorz)
EX1→ http://tokage1985.militaryblog.jp/e276117.html
ゼロからWAM4を作る素人第29回“EX”
(前回『28・完成』→ http://tokage1985.militaryblog.jp/e273900.html)
長かった・・・
計画始動宣言が今年の1月23日。
ほぼ10カ月の時をかけ、
「WAM4を触った事も無い男がベースガン無しで好みのWAM4を作る」
という無謀だけど男のロマンに満ちた計画が(多分)ハッピーエンドを迎えましたw
順調に組み立てが進み・・・
Bomberのチャーハンの罠にはまり大ダメージを受け・・・
弾ポロと戦い、いつまでもかからないボルトキャッチと戦い・・・
傷付いたパーツ達を交換するうちに原因の見えない“WAM4スパイラル”へ突入。
挫折し2カ月進展しない期間を挟み。
ちびりちびりと調整を繰り返し。
「やっぱり偉大な先輩たちの助言が大事」と気付かされ、
じっくり考える事を学び、完成に至りました。
いやぁ、感慨深いw
十影、やりましたー!
【写真載せるの忘れてたから写真追記!】
という訳で、作動動画をニコ動に上げましたww
調子こいて少ししゃべってますw
よければ見てやって下さいまし^^
RESULT
期間:10カ月
ボルトキャリア破損:1個
ボルトキャッチ破損:4個
ノズル破損:1.5個(今使ってるのも危ういw)
ノズルガイド紛失:1回
ノズルガイド交換:1回
チャーハン交換:1回
チャーハンラッチ破損:2回
ロアの中身:約2組分用意
仕様:「TROY M7 CQB 16"」
・G&P TROYメタルフレーム(ノーマルアッパー)
・TROY TRX RAS 11インチ レプリカ
・Iron 16” スチール カービンバレル
・WA ブルズアイバレル
・WA ハードリコイルユニットのバッファスプリング
・5KU ハードリコイルバッファ
・WA 純正ノズル(マグナ)
・WA 純正トリガースプリング
・WA 純正HDマガジン
・ラテ赤パッキン
・ラテSTD(廉価)ボルト
・5KU ストックパイプ
・Vテック製 ロアのスチール臓物一式
・G&P 臓物(スプリング関係など)
・その他、外装色々
総額:11万8990円
(海外個人輸入を多用してもこの値段w)
WAM4を作るよう後押しをしてくれた師匠
アドバイスをくれたり、パーツ提供してくれた方々・・・
そして。
「生温かーく見守って下さった閲覧者の皆様」
当シリーズを応援して下さった皆様に感謝を述べたいと思います。
ありがとうございました!
コレにて、当シリーズは終了といたします。
長々お付き合いいただき、ありがとうございました!
十影@WAM4素人卒業
-------------------
という訳で、今後少し弄りたい事に関する話www
「ゼロからWAM4を作る素人 EX」としてちょっとだけ続くのじゃ!w
◆現在のホップパッキンは、キツメで弾ポロしにくいラテの赤ですが、
そのうち純正にも戻して見たいですね。
ラテ本家通販を見てて気付いた事・・・
純正ブルズアイのパッキンに付ける「Oリング」・・・
ラテの赤パッキンにいらないって書いてあったwwww
これも取り外せば、きつすぎて弾道が微妙になってるのが改善されるかな?
また「FALCON」製のWAM4用ホップパッキンも気になります。
◆調整の果てに傷付いているノズルの交換もしてあげたいなあ。
◆現在はガスルートパッキンとノズルが強めに当たってるのでそこを調整し、
弾ポロ対策やボルトキャッチ対策も十分にできてる状態なので、
純正ハードリコイルユニットのバッファに戻せるかもしれない。
やっぱりあのバッファの方が反動が強い気がするし。
◆あれ?そういえばフォアードアシストノブの爪が舐めたまんまだけど・・・
まぁ、コレは特に気にする必要も無いでしょうw
気が向いたらスチール製に交換で。
・・・実は打ち込んだ固定ピンが抜けなくて困ってるのは秘密w
六角じゃなくてちゃんとポンチ買おう・・・w
1号機「M7」でたくさんのトラブルを経験し、学び・・・
まだ全ての事象を経験したと言うほどでは有りませんが、
正直1号機のおかげでかなり力がつきましたw
2号機・・・資金の都合は全く立っていませんが、
どんなのを作りたいかだけはイメージしてありますwwww
【外装】
VLTOR CASV-M
7.5" アルミバレルにノベスケハイダー
(CASVにKX3が少し埋まる感じ)
MURアッパー&MAGPULロア
MOE(MIAD)グリップ、ASAP、CTRかACSストック
純正マグ or BetaのPmag
サイト関連は未定・・・ダットはC-MOREの16サイト付きにしたい。
というかもう買ったしw
『アッパー関連はボルターっぽく、ロア関連はMAGPULっぽく』する!
アッパーはVLTORのサイトのCASV-Mの付いた短いモデルが見本。
でも結局はカッコよく好き勝手に作る。
【内装】
AEGチャンバー
ラテ廉価ボルト
負圧ノズル(NPASかも)
WAハードリコイルユニット
ロア臓物は未定だけどスチール
総合コンセプト・・・
『チョイ軽めで短く!反動と射撃を楽しめる、いかつくてカッコいいヤツ!』

※PIMPのパーツが足りなくて色々誤魔化してますw
ストックどうしよっかなぁー
重くなっちゃうけどゴツ目の方が似合いそう。
やっぱりマグプルがイイから、ACSかな。
資金の目途?まったく立っていないよん(笑)
その前にマルゼンMP5Kの魔改造計画も進行させないと・・・
(ボルト周り故障中、マガジンの3/4本がガス漏れorz)
EX1→ http://tokage1985.militaryblog.jp/e276117.html
ゼロからWAM4を作る素人(EX2)模索
ゼロからWAM4を作る素人(EX1)微調整開始
ゼロからWAM4を作る素人(28・完成)最終調整
ゼロからWAM4を作る素人(27)ボルト減速
ゼロからWAM4を作る素人(26)原点に返った見直し
ゼロからWAM4を作る素人(25)状況前進!
ゼロからWAM4を作る素人(EX1)微調整開始
ゼロからWAM4を作る素人(28・完成)最終調整
ゼロからWAM4を作る素人(27)ボルト減速
ゼロからWAM4を作る素人(26)原点に返った見直し
ゼロからWAM4を作る素人(25)状況前進!
完成オメであります!
好み&納得の一丁に仕上がったみたいですね〜。
御疲れ様でした。
動作が煮詰まっちゃえば外装替えたりアクセ盛ったりで末永く楽しめますからM4系列は良いですね。
とか言う私も久々にWAM4弄り出したら嵌まったらしく苦闘中です…
ありがとうございまぁぁぁす!!!
あっ、おはこんにちは~!
「スゴイ納得」まではまだ少し改修が必要ですが、
楽しめる、愛着のある1丁に仕上がりました^^
こいつは記念に当分はメイン外装はいじることは無いと思いますw
レシーバーもRASもストックもお気に入りですw
lightstaffさんからもたくさん学ばさせて頂きました。
ありがとうございます。
師匠は別にいますが、lightstaffさんは僕にとってGBB道の神様ですw
「苦闘・苦悩」もWAM4の楽しみの一つ・・・
とは言いつつも、リアルに悩んで寝れず胃がキリキリしたりしましたが、
完成した今はいい思い出ですww
僕は「弄り続けたい」願望も有るので2丁目に手を出したくてしょうが有りませんが、資金的に無理ですw
あー、MP5K弄んなきゃww
まずはマガジンを実家に帰省させてガス漏れ修理してもらう事にしますw
完成おめでとうございます。
TROY M7 CQB 16"かっこいいですね。
毎回楽しみに拝見しておりました。
M4GBBファンにとって貴重な情報満載のブログですね。
初めまして!
生温か~く見守って頂きありがとうございました^^
カッコいいだなんてそんな・・・はい、カッコいいです(爆)
情報が貴重なのはお互い様だと思っています。
他の方のブログや、そこに付いたコメント一つ一つがとても大切な「生きた情報」でした。
サードパーティ製のコピー&孫コピーパーツが山ほど氾濫しているWAM4にとって、ユーザー間の口コミが非常に重要でした。
redneck45さんのブログもちょっと覗いて来ました!
イノカツM4・・・イイですねぇ~あこがれの高級フルサイズメーカー!
僕も資金が有ればPRIMEに手を出したいですw
完成宣言オメです!
試行錯誤されてるのを微笑ましく拝見しておりますたww
うちにもTRX13inc搭載の初号機が居るんですが絶賛放置プレイ中です。
…う、動くのか?
で、気がついたら余りパーツ+αで2.5号機が出来てしまった、とw
※持ってたBomberXM177の内臓使ったため2.5号機ww
じゃ、早速2号機のパーツ漁り始めましょうかw
今後も楽しみにしてマース!
お名前はアチコチで見かけてましたが、まさか生暖か~くヲチ組でしたとわw
コメント頂けて光栄であります!w
いやぁWAM4は面白いですねぇw
財布どころか貯金箱も軽くなりそうですが・・・w
すでにC-MORE買っちゃったんですがなかなか出来がよくてワクワクしますねwww
うちの子達も3丁まともに動かないので、参考にさせていただきます。
EXのほかにも別冊WAM4もお願いします。
初めまして!ありがとうございます。
別冊WAM4ですかw
時間が有れば、追随する人のためのトラブルシューティングができるような「まとめ」とか書いてみたいなぁ・・・と思うのですが、
そのためにはもっと経験を積んでからですねww
3丁も・・・気が遠くなりそうですw
皆さんの助言もあり以外とスムーズ(?)に完成しましたね。
けれどGBBM4地獄はまだまだこれからです。
貴方はスタートラインに立ったにすぎないのですよ。。。
気になるパーツを見つけて組み替える→調整→完成→満足(ニコニコ)
→また気になるパーツ・・・(以下エンドレス)
スパイラルの入り口にようこそ!(笑)
あざぁっす!
えっ?でもコレってスムーズな方・・・何でしょうかね?
まぁAABBフレームにしてたらすり合わせにもっと苦労してたと思います。
これも師匠が、
「今度M7作ります」と言った僕に
「もちろんWAM4だよね?」と問いかけてくれたおかげですw
引きづり込んでいただいてありがとうございますwww
相当楽しめましたよ!
さて、まさしく「俺たちの戦いはこれからだ」という世界へ向かおうとしてるわけですが・・・?w
かなりよく動いていますね!
自分もとりあえず動く状態で放置してあるトロイに手を加えたくなってきました汗
といいつつ、自分もブッシュネルのホロを買ってしまって資金が…
やはり本家のエンジンとマガジンを使わないと…
と思う今日この頃です笑
次回作にも期待していますよ。
完成おめでとう御座います!。
一番上の神様の領域までは、中々到達出来ないですが、自分も頑張らねばw。
ただ、この時期からは弄る気がしねぇw。(でもこの時期だから弄らなきゃですけどね)
どもです!
ブッシュネルのホロとはまたw
本物のホロって覗いた事ないんですが、やっぱイイですか?
本家のエンジンとマガジンはやはりイイですね。
ただ、何処か一か所でも変えると瞬く間に作動がおかしくなりますw
純正SVボルトと純正ハードリコイルユニットの組み合わせは重要そうですね・・
重さのバランスが崩れると(例えば僕みたいにラテのボルト導入)弾ポロ再発ですw
かなり絶妙なバランスで作られてるなぁと感心してしまいますよ。
次回作は・・・うーん、当面先w
ありがとうございますw
ぜっぷ氏とトレードした5KUのストパイは元気に活躍していますw
「EX計画」進行中です・・・さらなる追い込みをかけてたら、やっぱりわからないこと・解決できない事が頻発してる最中ですw
あーだこーだと試してますが、ガスばかり消費していくwww
ほんと、エアタンク化を真剣に検討中ですw
ホロサイトいいですよ。
パチコンプを使っているときはなかなかヒットをとれませんでしたが、
ホロに変えて3ヒット取れたり…
まぁ数年ぶりのゲームだったので感覚がなかったのかも。
ただその後あまりゲームに参加できてないというw
前に持っていたブッシュネルの旧式が光量が落ちたので買い替えです。
前のはオクに流すか…
とりあえずこの冬はトロイをいじりつつ、
マルシンのM36のブルーイングに挑戦しようと思っていますw
さすが実銃用ですねw
ですがブッシュネルだとEotech見たく外側を囲うパーツが無いんですよね?
被弾・転倒にはお気を付けくださいw
ブルーイングイイですねぇ~w
僕はマルゼンスコーピオンでやってみたいですw