スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2010年12月16日

SRC AKS74U(SR-74U)レビュー③機関部編



SRC AKS74U(SR-74U)レビュー

前回→http://tokage1985.militaryblog.jp/e180517.html

本体の構造から、まとめに入っていきます。

僕はそんなにGBBに詳しいわけでは無いのですが・・・w
と言う訳で写真くらいしか乗せることが無いですね(汗)

まぁ、通常通りな構造かと思います。
淡々と行きます。

ハンマーコック状態


ハンマーダウン状態



シリンダー周りです。


左右の金色のネジを外すとボルトユニットからシリンダーが抜けます。
(シリンダーリターンスプリングも外します)
シリンダーのピンを抜くと中身が飛び出すので分解時注意。



(リア側)シリンダーバルブ⇔ワッシャー⇔シリンダーバルブスプリング(フロント側)
の順番に入ってます。

このワッシャーがデチューンパーツです。
それにしても、こんな丁度いい初速になるワッシャーが有ったのか。
偶然だろうけどさw

シリンダーアップ


G36に比べると分解しやすい。

シリンダーバルブ


を、G36と比べる。


左がWE G36C、右がSR74。
やはりG36はマルイと似てる。
NPASはWE用の「オープンボルト系用(M14やPDWのヤツ)」が合うと言う話をどこかで見かけた。

チャンバー関係は写真撮り忘れたw

ホップパッキンはマルイのグロック用などの、
「横の出っ張り」が無いモデル。
HOPのかかりは良好で、鬼HOPなんてことは無い。

調整機構はマルイAK式。

バレルは、HOPの周りのかたちはマルイ電動系だけど、
バレルを固定する部分が少し違う感じがする。
溝が掘ってあってCリングがハマってて、抜けないようにしてある。
これ、マルイのバレル付くんだろうか?


色々まとめますと。

・チャンバー周りはマルイを取り入れつつ、パッキンはそのままでも弾の飛びは良し!
 ブローバックの振動でHOP調整レバーがずれるので要固定?
・ガス周りは、マガジンの放出バルブがマルイハンドガンに準拠しており、放出量に不満が残る。
 基本的に「台湾TOPガス」での作動しか意識してないように感じる。
・初速が高いので、もう少しブローバック側へガスが回る工夫が必要。
 134Aでノーマルだとフルストロークしない。NPAS&12kgガスならイケるか?
・残弾無しによる作動停止機構は良くできていると思う。構造上、後退量が少なすぎない限り停止する。


全体的に、もっと快調に動かしたいなら134Aに合わせた各部調整などが必要になりそうですね。
そのままでもちゃんと動いてはくれるんですけど。
まだRATECHからもカスタムパーツは出てないみたいだなぁ。

リコイルスプリングカットしてみようか?
そして「R.R氏」のようにスーパーボールを仕込んでみるか?
社外カスタムパーツが無い限り、ハンマースプリングとかは弄りにくそう。
NPAS、入れて見ようかな?
このデチューン&初速調整方法だと、ガスが有効に使われてないかもしれないしね。

この間のWE G36Cが箱出しで凄すぎただけで、中華ガスガンならこんなもんでしょうかw
しかもこいつ初期ロットだしw

以上で、3回にわたるレビューは終わりとしたいと思います。
ご清聴ありがとうございました。


~番外編~

そんなことよりこれを見てくれ。
こいつをどう思う?



もげたああああああああああああorz

マガジン刺そうとしたらもげますた。

実はこれ、

レシーバー⇔金属板⇔トリガーガード



という風についてるんですが、



トリガーガードについてる4つのネジは金属板までしか届いていません。
レシーバーと金属板は溶接されていたようでした。

たまたまこの個体の溶接が弱かったのか、
はたまた僕のマガジンの刺し方が悪かったのか。

と言う訳でこいつを治さなきゃ撃てないので、





長いネジを買ってきて、レシーバーにタップをキリ、レシーバー内までネジが届くようにしました。
レシーバーに元から穴自体は開いてるんですけどね。。。
開いてるだけで使われてないと言う。
SRCの電動AKなら、レシーバー内に1枚板が入り、そこまでボルトが届くはずです。
きっとレシーバーは共用なのでその時に使う穴なんでしょう。

参考までに、ネジはM4、長さは8ミリがイイです。
僕は10ミリを削りましたw
4本の内、リア側2本は10ミリのままでも大丈夫です。

ホントは内部にボルトとかを入れたいですが、
内部機関の関係上レシーバーに刺さる程度までしか長さを持たせられません。
と言う訳で、レシーバーと金属板をエキポシボンドで接着し補強。

セミオートで試射。

ボシュ!ボシュ!ボシュ!ボボボボボボボボボブシュー・・・

なっ・・・
なんか調子悪い・・・
少し撃ったら、ショートストロークで勝手にフルオート化する。
ガスをたっぷり入れても、温めてもあまり改善せず。
確かに前からガスが減ったり冷えたりすればこうなりやすかったけど、
ココまでじゃなかったなぁ。

タップを切る時にバルブノッカー周りを外したんだけど、
組み上げ方が悪いのか?
写真通りだから間違いないと思うんだが・・・

バルブノッカーの「逃げ」が悪いのか、
はたまたトリガーガードを治した際の影響でマガジンの納まりが悪いのか。

な~んか嫌な感じになっちゃいました。
後味わるっ!!

どうしようこれ・・・。

【追記】
なんかマガジンとの相性が悪かったみたいで、
最近は冷えて無ければ普通に動きます。
追記終わり。


・・・しばらく触って無かったWE G36Cについつい手が伸びる。

うっひょーwwwww快調作動サイコーwwwwwwブローバックが強烈過ぎてやべぇぇぇぇwwwww

あっ、WEからG36Kのアナウンス来ましたね。
ハンドガードのかたちはSTARと同じ角ばった感じで、
サイドレール用の穴無しっぽいです。
しかもG36Eの準備も進んでる様子で同時に画像が!

バレル長的にこれは初速やばそうなので海外仕様ではNPAS必須でしょうね。
RATECHら「Kキット」は出てますが、初めからWEのKを買った方が絶対安上がりだし。

Kは電動持ってるから、E出たらやっちゃうかも・・・
  


Posted by 十影  at 22:26Comments(2)長物GBB~レ・調・カ