スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2011年06月09日

ゼロからWAM4を作る素人⑲vs弾ポロ

ども!十影です。

ゼロからWAM4を作る素人第19回。
(前回→ http://tokage1985.militaryblog.jp/e226246.html)

ついに20回まで大手ですね!

さて、今回は前回の日記コメントで頂いた
「弾ポロ対策にRA-TECHの赤パッキンが効果があった」
との情報を頂き、早速ポチってものが届きました。



早速組み込みに入ります。



途中、WA純正ブルズアイバレルを分解中に謎のほっそいOリングが出てきましたが・・・
これ、パッキンのBB弾侵入口にかぶせて本体側への弾ポロを防ぐモノなんですね。
最初分からず、ブログを漁ってしまいましたw

純正パッキンだと、コレをきちんとはめる溝とかも無いのでわけわかんないですねw
その点、ラテのパッキンは溝が付いていてハマりやすいです。

ただ・・・



BB弾侵入口のチョイ先にバリがw
まぁ、ココのバリは弾道には影響しないですかね。
一応デザインナイフで軽~くなぞってみました。
・・・刃を交換してなくてうまく切れなかったので放置の方向で(笑)

んで、早速組んで撃ってみる。
IAのバレル、HOP窓が無いのでバレルナットまで締めこんだ状態で試射。
HOP調整の度にばらすのってめんどいw
Lightstaffさんみたいに窓開けちゃった方がいいんだろうけど、
僕の今の道具じゃ無理だな・・・
やはり3万回転のルーター導入かな(我が家のは13000回転)

HOPパッキンのホールド感が強いのは試しにBB弾を詰めて見て分かっていたので、
0.2g弾でひとまず2メモリから。

セミで撃つ!・・・おっ?!
全然弾ポロしなくなりました♪
今までは初弾以外弾ポロだったのに・・・w

撃ち初めは4~5発に1回ポロってましたが、2マグ撃つ頃には快調に♪
フルでもちゃんと弾が出てる♪
やべぇちゃんと弾出てると撃つの楽しいwww

ただ、銃が平行な状態でしかテストしてないので、
下に傾けたり、少し振り回したりしながらとか、
これからもう少し撃ちこんだらまた何かあるかなぁ?

あと、弾道が安定してないのがちょっと気になります。
コレも撃ちこんだら慣れてくるかな?
パッキン煮たりした方がいいのかな?w

やはりHOPもチョイ強めなので、結局1メモリにしました。
でもコレはオフでも十分かも?

実は他にも気になってるHOPパッキンが有ります。
「FALCON」というメーカーの、HOPの出っ張りが2点支持タイプの物があるそうで、
コレが非常に射撃精度がいいそうです。

弾ポロが再発しないなら、コレも有りかな?


さて、20回まで大手な訳ですが・・・
ボルトキャッチがやっぱりかかりませんw
ひとまず、ラテのSTDボルトの到着を待ち、
プロマグのフォロアースプリングを交換する方向ですね。

ていうかラテのボルト組んで様子見てから赤パッキン使えばよかったかな、
またバランス変わってくるわけだし。。。

・・・20回に納まらなくてもいいかな?w
21には「⑳」←こういう機種依存文字って無いからできれば収めたいんだよねぇw


では、今回のお会計です。

【現在のパーツ金額】目標7万円!・・・目標はね・・・。
目標:_70000円
繰越:_____0円
使用:___820円
残金:_____0円
超過:_36520円
累計:106520円

タグ↓でシリーズが見れますw

次回→ http://tokage1985.militaryblog.jp/e244314.html  


Posted by 十影  at 13:43Comments(19)◆WA M4関連

2011年06月05日

ゼロからWAM4を作る素人⑱シリーズ再開!鉄パーツ祭り

ども、十影ですよ。

資金難により一時凍結していた
「ゼロからWAM4を作る素人シリーズ」
ひとまず再開です。

(前回→ http://tokage1985.militaryblog.jp/e210971.html)

現状の不具合事象
・ボルトストップがかからない
・弾ポロ

現状のやるべきパーツ交換リスト

・ボルトキャリアの交換(ボルトストップにより抉れた)
・ボルトストップの交換(通算3個ダメにしたw)
・ロアフレーム内の臓物をスチールにする(Vテック製を用意済み)

必要になるかもしれない事リスト
・プロマグのマガジンフォロアースプリングをG&P製に交換
・プロマグのパッキン交換


さて、再開という事で、購入した物をご紹介。

「G&P スチールマグキャッチ」



こいつは、ボルトを受け止める部分が右にシフトしてるタイプ。



噂によると、G&Pのスチールキャッチも少しもろいとか・・・?
使って見ないと分からんか。

そしてついでなので、臓物をスチールパーツに変更します。
安ものですが・・・w

この間、WAM4道の兄弟弟子が
「ノーブランド品のスチールハンマーが即効で折れた」
なんて恐ろしい事を言ってましたが・・・
Vテック製のスチールパーツセットは、全部で50~60ドル位なのですw
大丈夫かな。。。


ボルトは、RA-TECHの「廉価版ボルト」を購入したので到着待ち☆
当初YOUTUBEで紹介されてる動画では
「Parity(廉価) Bolt」と紹介されてましたが、
現在RA-TECH製品としては「STD(スタンダード?) Bolt」と表記されてます。
定価は1本45ドル(ノズル類無し)で、RA-TECHクオリティな品です。
通常版と比べると7g位重いようですね。

WA純正とも今度重さを比べて見ようと思います。



そして早速作業しました。

まずはスチール臓物セットを組込。

結果・・・。

あれ?ハンマーがフルオートシアにかからない・・・
ちなみにコレはG&Pの臓物のオートシア。

手でやる分には掛かるんですが、
実際に組んで撃ってみると初弾を撃ってブローバックはするけど、
ハンマーがきちんとロックされずダウン位置になってしまう。

対策・・・。

WA純正のフルオートシアに交換してみたら掛かるようになりました♪
1680円です。

それか、フルオートシアは交換せずにG&Pの臓物セットのハンマーを使うかですね。



そしてG&P製スチールボルトストップの組込。
その前に、ボルト側のストップがかかる部分を成形!

ボルトストップ自体は、特に加工はせずポン付けしてみました。
ファイアリングピンブロックがG&P製だけあり、特に動きに抵抗は無くスムーズな動き。

そして、ボルトストップはかかるのか・・・?

→かかりました!


まぁこれからまたガンガンボルト側が削れてって、
すぐにかからなくなるんだろうけどw


・・・しかし相変わらず弾ポロです。
チャーハンを手で引いた初弾はきちんと発射されるので、
やはり閉鎖速度が早すぎるのが問題でしょうか。

この辺の調整は、ラテのボルトが届いてからですね。
ボルトが変わればまた色々変わるでしょう。


お会計です。

【現在のパーツ金額】目標7万円!・・・目標はね・・・。
目標:_70000円
繰越:_____0円
使用:__5385円
残金:_____0円
超過:_35700円
累計:105700円

次→ http://tokage1985.militaryblog.jp/e227743.html  


Posted by 十影  at 15:14Comments(7)◆WA M4関連

2011年05月31日

たまには酒の話でも

さて、たまにはこんなエントリーはどうでしょ?

仮にも「ミリタリー」ブログですが、銃写しときゃイイよね?w


十影はここ1~2年ほど、ウィスキーがお気に入りです。
酒は弱いのでほとんどハイボールですがw

きっかけは、職場の知人と飲んだ「響17年」

その後、1万円もする響なんて買えないので仲間内での飲みではもっぱら角でハイボールw
ちなみにトリスは口に合いません。。。
ニッカは嫌いじゃないですね。
たまにコンビニで水割りボトル(210円くらい)買ったりしますw
1000円クラスではやっぱり角ですw
もっぱらコカコーラでハイボールですww

そして、昼間の勤め先の社長から「いらないからあげる」と言ってもらったスコッチウィスキー、
「バランタイン17年」こいつもまたいい香りがしやがるw
それもそう、ネットで一番安い所でも5000円はするんだから・・・!

先月、夜のバイト先の人が「ウィスキーならジャックとか?」と言っていたので「ジャックダニエルOLD No.7」を購入。
有名なテネシーウィスキーってやつですね。
まぁ実質バーボンウィスキーかw 2000円くらい。
それまではバイト後はもっぱら角ハイボールをみんなで飲んでたのですが、
変化を付けようと買って見たら、これまた甘い香りが!さすがバーボン!
こいつは試しに三ツ矢サイダーで割ってみたらビンゴ!
以前バーボンのフォアローゼスを飲んだ時はコーラで割ってみたらイイ感じだったけど、
三ツ矢サイダーだとコーラの風味が無い分ジャックの風味が生きますね!
ホントは炭酸水がいいんだろうけどコンビニには有ったり無かったりだし。
(某飲食店で夜バイトしてるので、閉店後の店に酒やツマミを持ちこんで飲んでますw)

んで、ジャックをリクエストしてくれた女子が
「一番好きなのはグレンリベット」って言うじゃないですか。
・・・なら買うしかないじゃないですか!w

そうして買ってきたグレンリベット12年。
結構ウィスキーの入門的なシングルモルトのスコッチウィスキーらしいですね。
世界で2番目に飲まれてるウィスキーだとか。
値段も2500円位かな。

スコッチなんかは一応「上級者向き」なラフロイグなんかも飲んだことは有ります。
あの頃(22~23歳位かな)は背伸びして飲んでたなぁww
墨くせー正露丸臭!w
ウィスキーにハマってる今飲んだらまた感じ方が違うのかな?

「今飲んだら」という話ですが、実はグレンリベットは「ミニチュア瓶」を貰ったことがあり。
その頃はウィスキーなんてまともに飲めなかったので、
料理に使おうと、ワインよろしくパスタに入れたことがありました。
・・・「スコッチ」がどういうものかも知らずに・・・w

出来あがったパスタは墨臭くて、「おぇっ」と言いながら食べましたよwww勿体ないからwwww

それ以来、グレンリベットはトラウマでしたが・・・
今回再挑戦という事で!購入したのがグレンリベット12年でもありますw
最初、リクエスト受けた時は拒否してたんですけどね!トラウマなんでww

レビューとか見た感じでは香りも良さそう。
こいつもロックか炭酸水割でおいしく頂く事としよう。


他にもウィスキーを色々飲んでみたい!
日本ではマッカランが一番人気があるみたいだね。
マッカラン12年のシェリーオークが気になる・・・!
でも安くて4000円って所か。
なかなか手が出る値段じゃないなw何か特別な時にしようw

ウィスキーは奥が深くて、まだまだ勉強中なのですが、
皆さんのおススメが有れば教えてくださいな!

洋酒の傍らには銃が似合う・・・





1枚目は響き17年ミニチュア瓶と、
マルシンのチーフ 8mmBB

2枚目はお気にいりのバランタイン17年と、
今回購入したグレンリベット12年。
傍らにスコーピオン・・・全然関係ないよね、スコピw  


Posted by 十影  at 16:51Comments(2)◆日々雑記

2011年05月21日

WE G39 新型ストック?

なんかようつべのWE公式に動画上がってんな・・・



「WE Idz version G39 Adjustable Stock & Rail System」

なんか未来的デザインのスライドストック!
もちろん折り畳みも可。
SCARみたくチークパッドが可動する見たい。
まぁ嫌いじゃ無いデザインだけど、G36らしくは無いなぁ。
あのストックの印象が強すぎてw
伸ばした状態の形状は好きだw

調べて無いけど、「IDZ」って言う実在する仕様なの?


そしてさりげなくフラットトップキャリハンw
キャリハンの材質はなんだろ?
マルイの新型「次世代G36C」には金属製のフラットトップキャリハンが付くみたいだけど・・・
あとはSRCから金属製のフラットトップキャリハン出てるね。
少しローマウント気味なやつ。


うーん、別にすごく欲しくは無いかなw
安かったら気分転換の着せ替え用に有ってもイイかも・・・なストックですw  


Posted by 十影  at 10:37Comments(8)◆気になる物

2011年04月24日

都内・近郊の30m以上レンジってありますか?

こんにちわ、十影です。

実は最近ちょっと探してるモノが・・・
えぇ、タイトル通り「シューティングレンジ」を探しています。

僕は都内の山手線の内側在住なのですが、
車無しでも行きやすいシューティングレンジを探してます。

それも、「スナイパーライフルのテスト」ができる、
できれば室内の30メートル以上のレンジを・・・

北海道のリアル山の中に住んでた時は適当にその辺でバカスカ撃ってましたがね?(←コラッ! 笑)
都内は特にそうも行かないですからね・・・

となると、やはり埼玉のトリガートークさんの35メーターレンジでしょうか?
でも行くのちょっとめんどいかも・・・
駅からバスも出てるけど微妙な距離だし・・・
そもそも駅までが結構あるしw

アソビットは近いのでたまに行くけど、今回は寸足らず。
秋葉に30メートルオーバーのレンジ有ればいいのに。エチゴヤさんとかにw
そういえば、ターゲットワン、行った事ないな。

預かり物の電動MK14 EBRのテストをできればしっかりやりたかったもので。



ご情報をお持ちの方、良ければシェアお願いします。  


Posted by 十影  at 00:35Comments(4)◆日々雑記

2011年04月19日

LiFeのサイクル比較

十影です。

本日「イーグル 9.9V900mA 25C+α リフェ ミニタイプ」を購入したので、
この間よりいじっている「CYMA MP5SD6」にて、
手持ちのバッテリーでサイクルを比較してみました。





今回購入したこのイーグルのリフェバッテリー、出た当初にすぐに品切れになって、
なかなか在庫を見つけれなかったのですが・・・
今日スーラジ行ったら普通に有ったので、即効買いましたw
この間言った時は無かったから、入荷したみたいですw

今回の比較の主役は「LIFe」です。
僕はリフェ派ですww

なお、SD6は結局「延長コード」だけでなく、
メカボ内部の配線もイーグルシリコン銀コード 16ゲージに交換しました。

それにより、更に0.3発ほどサイクルが向上していますので、
前回の日記より少々サイクルも上がっています。

では早速、皆さん気になる?データです。
(一部曖昧w)
「SD6のサイクル」と言ってもピンとこないので、
比較しやすいようにニカドも用意しました。
どれも、ほぼ充電したてか、
数回トリガー引いただけです。

①マルイ 8.4V600mAニカド AKタイプ(ヘタレ気味)

11.40発/分くらい

②自作 9.6V600mAニカド(SANYOの黄色いセル)

15.8発/分くらい

③IRE 9.9V900mAリフェ ミニタイプ
13.8発/分
くらい

④イーグル 9.9V650mA 25C+α リフェ AKタイプ
14.86発/分


⑤イーグル 9.9V900mA 25C+α リフェ ミニタイプ
18.01発/分


以上が結果です。
※4/21 9.6Vニカドをサイクル充電してリフレッシュした後、計測し直しました。充電したてで計測。


IREのリフェですが、購入して1年半ほどになり・・・
とはいえこの結果は、少々ヘタレてるかもしれません。
一度充電しようとしてチェックしたら「2セル」と表示されたことも有ったので・・・。

イーグルのリフェは、なかなかイイですね!
特に900mAミニタイプ、撃った時ビビりましたw
650mA AKタイプと3発も差があるとは・・・

IREとイーグルの大きな違いとして、
セルの形状が有ります。

IREはニカドやニッスイと同じように「ミニセル」が使われていますが、
イーグルはポリマー系バッテリーの長所を生かした金属ケースを使用しない自由な形で作られたセルになっています。
リポバッテリーはほとんどがこのタイプですね!

ただ、⑤番のミニタイプですが、
「ミニS」というよりは「ミニ」に近いため、
インナーバレル付近にバッテリーを入れるタイプの銃だとキツイかもですね。
SD6はきつかったです。
この辺は、「セルタイプ」の方が有利ですね。

それにしても、イーグルのリフェは小さいです。
(容量も少なめかもですが。)




イーグルのリフェAKタイプはニカドなどより細身で、
クルツなどにも楽に出し入れできます。
やはり小さいイーグルリフェ。




中身については、
IREは「アトランティス」という中華メーカーのセルを使用しています。
同じセルを利用して、「美和ホビー」より同等の性能・値段のものが発売されています。
イーグルは・・・中身何なんだろ?w

IREは実売5000円~、イーグルは実売3000円代前半です。
ミニタイプはちょっと銃を選ぶかもしれませんが、
イーグルはうれしい値段ですね!


中途半端なものぞろいですが、以上、こんな感じですw  


Posted by 十影  at 21:11Comments(0)小物・パーツレビュー

2011年04月17日

CYMA SD6をいじる 6

蜥蜴です。
日記2連発w
日付変わっちゃったけどw



前回(http://tokage1985.militaryblog.jp/e212349.html
言っていた、CYMA MP5SD6のサイクルについての話題です。

「ヒューズレス延長コード」を制作して組みつけました。

使用したのはこいつら。



・イーグルレーシング シリコンコード 16ゲージ
・同 ピンコネクター(ミニ) ゴールド

本当は12ゲージを使いたかったけど、
さすがにMP5にはきつそうでしたので妥協して16ゲージです。
12ゲージじゃチャンバーの横通れないし、
ストックエンド内で「グイッ」と曲げて装着するので、
太いのはキツイ。

さらに欲を言うなら、「延長コード」ではなく「コネクター不使用」にしたいんですけど、
コレもMP5の構造上分解の妨げになるので諦めました。


【前回の実験データ】

@ノーマルガン
・イーグル リフェ 9.9V650mA
12.8発/秒
・マルイ ニカド AKタイプ8.4V ※ヘタレ
9.5発/秒

@延長コード未使用直結
・イーグル リフェ 9.9V650mA
15.02発/秒

【今回の結果】

@カスタム延長コード(ヒューズレス)
・イーグル リフェ 9.9V650mA
14.57発/秒
・マルイ ニカド AKタイプ8.4V ※ヘタレ
11.33発/秒

おおっ♪
効果が上がってますね!

さすがに15発までは一歩届かず。
コネクターの分と、往復70センチの分かな?

元々は往復80センチ有りましたが
(ヒューズを組み込む関係で、ハンドガード内で長めに作られていた)、
少し切り詰めて往復70センチになりました。
短いに越したことは無いので!


共に毎秒2発近くアップです!
おそらく、9.6Vでも14以上は出そうですね。
あとは・・・8.4V運用でリアルサイクル出すなら、
SHSの16:1か13:1あたりのギアを入れてやればいい感じになるかと思います。

初速がなぜか92近くまで上がった・・・なぜ?気まぐれ?w


結局これがヒューズレスの効果なのか、
配線の質の問題なのかは謎ですが・・・
僕は特殊なカスタムしない限りヒューズレスでいいと思ってるので、
これは有りなカスタムかと思ってます。

ヒューズが切れる=メカボが不調

な訳で、ヒューズ交換してそのまま使用・・・とはいかないじゃないですか。
結局分解して調べて、調子悪い所交換するわけだし・・・
ヒューズが無いおかげでメカボの中ぐちゃぐちゃになっても、
「しょうがない」で済む考え方の人間なのでw

中華銃のサイクルでお困りの方は、
ハイボルテージなバッテリーやハイサイクルなギアを使用するだけでなく、
この辺の配線の見直しもおススメですね。
電気的負荷を少なくしてサイクルアップできるのはいい事です♪  


Posted by 十影  at 02:19Comments(5)中華AEG~レ・調・カ

2011年04月16日

エチゴヤ近くのあの「聖地」へ巡礼w

こんばんわ、十影です。

前回のエントリーで配線関係の話をしましたが、
調達のために「スーパーラジコン」へ滑り込んできました。
(今日は21時まで)

その後、「まだエチゴヤ秋葉あいてるな~(22時まで)」と思い、
ふらっと寄ってみる。

なんか、エチゴヤ秋葉って電ガンの内装パーツ少なくなったよね・・・前からだっけ?
外装パーツばっかりだ。

スーラジの方が、スペースは狭いけど特殊な陳列棚のおかげでかなり内部パーツ有るよね。

んで、軽く物色。
特に購入物なしw

ただ気になることが・・・
KSCの「TP9」なんだけど。。。
「MP9」は値札の表記が「MP9」なんだけど、
「TP9」は「H&K TP9」になってるw

えっ・・・いや・・・「H&K」じゃなくてさ・・・
「B&T」だよね?wブルッガー&トーメw

よりによって「ライバル商品」の製造会社の名前を付けてしまうとは・・・
(TMPシリーズは元々MP5を超えるというコンセプトで作られたもの。)

店員さんに指摘する事なく、店を後にしましたw

今週、アニメ「シュタインズゲート」の1・2話をまとめてみたんだけど、
主人公たちが「ラボ」としている場所が秋葉にあると言う設定で。
そのラボの位置を主人公が語るんだけど・・・

「中央通りを進み、末広町駅の交差点を蔵前通りに左折、次の信号の一本手前の路地を入った雑居ビルにある」

ん・・・?
この位置って・・・エチゴヤ秋葉の近くじゃないか!!
というかこの通りに秋葉駅から向かったらエチゴヤの前を通るじゃないかw

と言う訳で、今日はスーラジ→エチゴヤ→ラボのコースですw
「実際にある」と言う話は何処かで見かけたので・・・
エチゴヤから徒歩30秒ってところかなw

んで、写真でーす。





おっwww
ちゃんとあるwww

路地に入ると右手にあります。

この左の扉が開いてると、階段があってラボに繋がるのかな?
右の店はアニメ中では「ブラウン管屋さん」なんだけど・・・
実際に「自作液晶の店」など、「それ系」のお店でございましたwww

それにしても。。。まゆしぃかわいいよまゆしぃw
声優は「花澤香菜」さん・・・
「IS」のシャルルと同じですね・・・
シャルぅぅぅ!!

いやぁ、かわいらしい声してらっしゃるww


とまぁ、閑話休題的な聖地巡礼でございましたw
シュタインズゲートをご覧になってるミリブロガーの皆様も、
周辺の迷惑にならない程度に見に行ってみてくだされw  


Posted by 十影  at 22:47Comments(8)◆日々雑記

2011年04月15日

CYMA SD6をいじる 5

おはざんす。
十影でごわす。

久々に電ガンです。

地震が頻発してるので、
小さな部品が多い電ガンのメカボ分解中に来たらやだなぁ・・・と思って作業保留してましたw
(前回→ http://tokage1985.militaryblog.jp/e203027.html )



O氏より実験台(?)として貸し出していただいた、

CYMA MP5SD6

なのですが。

結局のところ、内部アセンは・・・

SHSのメタル軸受け
ピストンヘッドとシリンダーヘッドをシステマのサイレント。
システマ エナジー スプリングガイド
KM 0.8Jスプリング
アッシュバレル(内径6.03)
EBBオミット
マルイ純正ホップパッキン
マルイEG1000モーター

この辺のみに再調整しました。
ギアもCYMAに戻したのでシムも再調整。

初速は90m/sと、野外ゲームではまぁいいところでしょうか。

ところが、どうにもサイクルが微妙な感じ。

9.9Vリフェで12.8発
8.4VニカドAK(へたれ気味)で9.5発??
え~??こんなもんか??
EBBオミットしてEG1000モーター、
スプリングも決して重い分類じゃぁ無い。

O氏はおそらく7.4Vリポ運用でしょうが・・・
ニカド8.4Vに近い性能のこのリポで、
はたして実用的なサイクルが出るのか・・・
9.9Vリフェなら15発は出てほしいんだけどなぁ・・・

一部、メカボに配線を挟んでしまい痛めてしまったので、
そこだけテフロンコードに交換。
それで12.8発なわけです・・・

どうせなら全部はり変えないと駄目かな?
MP5はバッテリーがハンドガード内だけど、
後方からハンドガード内へ延長コードを引いて有る方式なのでどうせなら全部変えないといけない?
正直、この片道約40センチのコードをいいモノに交換し、
かつヒューズレスにするだけでもロスは結構変わる気がする。


ギアの音も決してぶつかってる嫌な高音の異音がするわけでもなく、
(CYMAのギア精度は最近あまり信用してないので、
歪みによるブレを考慮してギア間のクリアランスは少しだけ広めに取ってる)
シム多すぎでキツイ訳でもない。
「ジョワッ」ッと言う感じの、悪くない音だ。

CYMA AIMSの時は・・・
EBBが生きた状態、モーターそのまま、
スプリングはSD6より固いKM0.98Jを使っていたのに、
8.4Vで10.5発くらい、9.9Vで13発近く出てたはず。
あっ、でもAIMSって、低抵抗の平型ヒューズだっけ?

となると、やはり電気の効率の問題な気がする。
最近GBBばかりいじってたし、
僕自身がハイサイクルないじり方をしないのであまり気にしてなかった。

ひょっとして配線の質もだけど、ヒューズの質もか?

WAM4スパイラルってるだけじゃなくて、こっちでも頭を悩ませる・・・
最近は困った子が多いなぁ・・・w

うーん、スカッとした機械いじりがしたい・・・と泣きごとを言って見るw

そんでもって考えてみる。

ヒューズ交換?
いや、コレは不可。
なぜなら「“ミニ”ガラス管ヒューズ」なのだ。
代用品探すためにホムセンに行く必要がある。
ヒューズに原因があるなら、ヒューズの端子とボックスを変えてしまうのも有りかな?

と言う訳でひとまず。
適当な配線を見つくろって、
ヒューズが有った場所を繋ぐ。

結果→あれ?なんか逆にサイクル下がってるよ!!
コードの品質が悪かったかw
まぁ何かの実験用に使っていた、
家電の線の両端にワニ口クリップが付いたやつだしな・・・w

どこが悪いのかの検証を続行。

と言う訳で、ストック基部に納まっているコネクターを外し、
延長コードでは無くモーターやスイッチに繋がるコネクターにバッテリーを直結。

結果→15.02発(イーグル リフェ9.9V650mA)

コレだっ!!

う~ん、リアルサイクルで気持ちイイ連射♪

やはり、このコードの品質またはヒューズの品質に問題ありか。
小さすぎるヒューズはやっぱり抵抗が大きいんだろうか。


僕の親友であり電ガンの師匠であるガンスミス「猫」(同じWAM4師匠を持つ兄弟弟子でもある)に、
以前電ガンを調整してもらった時にこういうことが有った。

「βスペツナズ」のストック内に7.2V2400mAニカドラージのラジコンバッテリーを装着していたころの話。
2400というアンペアとラジコン用ならではの放電力で押し切っていたものの
(7.2Vだけど使い心地は良かった。何より安かったしw、一日一本で遊べた)、
やはり7.2Vなのもあり、電圧のロスを少しでも少なくしておく必要があり。

その時に作ってくれたのが、
「極太のコード」を使ったヒューズレス延長コード。
固定ストックAKは、ストック基部から肩当ての位置までヒューズ付き延長コードが使われている。

それをこいつに付け変えるだけで、
体感で分かるレベルでサイクルやパンチに変化が有った。
バッテリーに近い位置だし、電気抵抗の影響も多いんだろう。

おそらく、似たような現象がココで起こっている・・・と思う。

O氏はこのリフェ9.9Vよりパワーの低いリポ7.4V運用だろうし、
電圧監視アラームも装着すると思われるので、
コレはヒューズレスにしちゃった方がイイかもしれない。
もちろん、延長コードは径の大きいヤツをラジコン屋で調達してこよう。

この毎秒2~3発の差は大きい。
コレはO氏に相談だな。
ハイサイには興味ない方だけど、
さすがに遅すぎるのは問題だろうし・・・

知人内でもリポ運用者が増えていて、
僕の充電器も対応してるので、
実験用に7.4Vと11.1Vを1個ずつ持ってた方がイイかもな~。
ET1か火狐か、検討だな。

それでも僕はリチウムマンガンポリマーが一般的になるまでは
メインはリフェを使い続けるけどww  


Posted by 十影  at 06:15Comments(6)中華AEG~レ・調・カ

2011年04月09日

ゼロからWAM4を作る素人⑰挫折?!もう俺はダメかもしれない

こんばんちわ、十影でごわす。

えー、「ゼロからWAM4を作る素人」ですが・・・

(前回→http://tokage1985.militaryblog.jp/e210025.html

くじけそうです・・・。

5KUのスチールボルトキャッチをポチったので、



「ええーい!新しいの来るしVテックのキャッチがっつり削っちゃぇ!!」
と色々削りーの。



そして、ボルトキャリア側も削れてたので成形。



組み込んで見るとボルトキャッチ快調作動!!
イヤっほうww

・・・と、つかの間のボルトキャッチを楽しむ。

つかの間のね・・・。

ボルトが舐め気味になりまたかからなく・・・

そして本日到着した5KUのスチールボルトキャッチ。





左:5KU 右:V

なんか・・・かたち変じゃね?

この棒、純正WAM4で言う所の、
ボルトキャッチを待機位置?に押す部品だよね。



G&Pのファイアリングピンブロックには関係ない部品だな、と言う訳でコレは保管。

とりあえず、すり合わせて装着。

またもやボルトも成形。

キャッチかかるぅ~!ヒャッホウ!

とつかの間のボルトキャッチを楽しむ。

つかの間のね・・・。

そしたら今度はボルト(内側より)ががっつり抉れる事に・・・



ぎゃぁぁぁぁぁぁ!!

・・・orz

しかたない!
このキャッチの変な形の部分、丸ごと削ってやれ!
キャッチかかる位置も前進するわけだし、接触面も広がるし大丈夫だよね?

ボルトも軽く成形。

良し!またかかるようになったぜ!
と、つかの間のボルトキャッチを楽しむ。
・・・つかの間のね・・・。

そして結局またボルトが舐め、今に至るっと。

なんというかね・・・

トイレのトラブル8000円♪ボルトのトラブル8000円orz

って感じですねwww

※純正ボルトキャリア約8000円也。

もうどうしようもないお・・・。

G&Pのスチールボルトキャッチ買うか・・・
あれはボルトを受ける所がレシーバー側へ「シフト」してるタイプだから、
今回みたいにボルト側に抉れるような当たり方はしないはず。



これなら5000円コースか?

ただ、ここまでボルトが削れてくると、最悪ボルトも交換だ。

・・・13000円コースか?

とりあえず、試しに買ってみた5KUのボルトキャッチ(1000円)はものの3時間でゴミになりましたとさwwww

今さら言うのもアレだけど、
あの変な形の部分って「シフト」するパーツを付ける場所なんだろうね・・・
そんなもん付属してなかったぞ!別売りなのか?


久しぶりのお会計。

【現在のパーツ金額】目標7万円!・・・目標はね・・・。
目標:_70000円
繰越:_____0円
使用:__1120円
残金:_____0円
超過:_30315円
累計:100315円

ついに超えた・・・10万円・・・w

次回→http://tokage1985.militaryblog.jp/e226246.html  


Posted by 十影  at 22:31Comments(26)◆WA M4関連

2011年04月06日

ゼロからWAM4を作る素人⑯ラッチとキャッチ

こんばんわ、十影です。
しばらく記事は書かずに閲覧ばかりしてましたが、
いろいろと落ち着いてきたので少し再開です。

前回→http://tokage1985.militaryblog.jp/e204008.html

【ラッチの話】

PRO&TのVLTOR BCMチャーハンですが・・・



逝きましたw



ものの15コッキングと100発程度の作動でラッチが吹っ飛んじまいました・・・w
まぁ噂通りですね。

きちんと構えてフルオート作動中に折れたので、
鼻の下を3発程ボルトに釣られて後退してきたチャーハンでド突かれましたwww
結構痛かったですwww

と言う訳で、BOMBERのスチールチャーハンのラッチを頂くことに。
ほんとこいつには悩まされましたよ・・・

そして・・・さらなる事実発覚。

スチールチャーハン」なのですが・・・
ラッチを外して持ってみるとなんか軽い気が。
傷や削れが結構有ったので、ブルーイングペンでチョチョイ。

・・・あれ?変色しないなぁ・・・

まさかっ!

磁石を近づけても・・・無反応・・・?
というか削れた切り口がなんだか「白銀な感じ」・・・

これ、アルミじゃん!!

と言う話で、BOMBERのスチールチャーハンは、
ラッチがアルミと言う事が発覚しましたwww
一番大事な所をアルミにスンナ!w

でもまぁ、亜鉛よりはましだし移植。

取り出して・・・


合わせて見て・・・


ポン付けで完成です。


ノーマル形状のラッチが欲しかったので、
ある意味これで正解ですw
(と自分を慰めるw)

「ぜっぷ氏」のセリフ・・・
「壊れてから交換でいいと思います」
・・・まさにその通り壊れましたよっとw


そして、【キャッチの話】

相変わらずボルトキャッチかからず。

作業は特にしてないけど、
頭を冷やして動作をイメージしながら色々考えてました。

ていうか弾ポロも再発気味。
2発に1回規則的に弾ポロw

ボルトキャッチがかからないのはやはりプロマグの影響なんだろうか・・・
チャーハンでコッキング時はキャッチがかかる。

作動中に思いっきりボタンを押し下げると・・・なんとかかかる。
ただし、そうとう思いっきり押してますw

なんかファイアリングピンブロックが「カッチリ」付いてない気もしますね。
若干ですが、ブロックが揺れます。
こんなもんですか?

そもそもキャッチを削って低くし過ぎてるので・・・
なんか安ものでいいからスチールキャッチを探そうかと。

オクで5KUのスチールが1000円位だし、これなら有りかな。

これで駄目なら、やっぱりマガジン?
プロマグはキャッチがかかりづらいって言いますよね。
マガジン側のキャッチを押し上げる部品が柔らかいプラスチックなので、ぐにゃぐにゃします。
力がうまく伝わって無く、キャッチがかかるべき一瞬のタイミングに上がりきることができないのでしょうか?

うーん、純正マガジン購入か?
それか、このキャッチを押し上げる部品自分で作れないかな?w
2ミリ厚の真鍮板なら余ってるんだよね。
形見て僕でも作れそうだったらやってみたいかもw

ちなみにプロマグですが、スプリングのテンションが低いとも言われてますので、
フォロアーを抜いた後にBB弾を20発程詰めてから元に戻し、
リアルカウント&フォロアーのテンション上げ・・・を行っています。
まぁそれでもキャッチがかかって無いわけですがw

あっ、プロマグで行くなら、弾ポロ対策にパッキンをG&Pサイズに交換ってのも必要かな?
でも今の標準サイズでもちょっとパッキン削れ気味な気もする・・・試さないと分からないかなw


そんなこんなで・・・あと一歩なんだけどな。
ゼロからWAM4を作る素人シリーズももう16回か。
20回にはおさめたいな・・・だって、「環境依存文字」だと「⑳」までしか無いしw

2号機も建造したいなぁ・・・w
今度はフロントの軽い銃でリコイルを更に楽しめる銃をw

うーん、スパイラル!

次回→http://tokage1985.militaryblog.jp/e210971.html  


Posted by 十影  at 00:37Comments(13)◆WA M4関連

2011年03月24日

2011年03月16日

仙台に行ったWAM4師匠から聞いた話

以下、十影の知人でありWAM4カスタムの指導を頂いている「師匠」が、
今回の震災後に仙台に行ってきた事に関するお話です。

ここに記事として改めて記載いたします。
※読みやすいように一部改行等しています。

転載は情報の混乱を招きチェーンメールやデマを生む可能性もありますのでご遠慮いただき、
読んでいただいた方の心に留めて頂ければ幸いです。
(このお話がデマだとかそういう訳では無く、話が伝聞するうちに曲解・改変される事を防ぐためです。
「伝言ゲーム」が最後にどうなるか、皆さんおわかりですよね。)


--------------------------------------

ども。
しばらくご無沙汰でした。

実は私の勤務する会社の店舗が東北にもあって、
震災翌日の土曜日から本日の夕方まで東北(仙台)にて
店舗復旧&人道支援作業に携わっていました。

本日札幌へ帰宅したのですが、
まずは今回被害に遭われて未だ消息が掴めないご家族及び震災された方々、
精神的・体力的に辛い日々をお過ごしかと思いますが、
世界各国から救援申出が来ていますので、
今暫く頑張って頂ければと思います。

東北の被災地域にもサバゲを趣味とする方達が沢山いるはずです。
その方達が一刻も早く通常の生活を取り戻す事が出来ます様にお祈りしております。

仙台(特に仙台近郊の沿岸)は悲惨な状況です。
ここで書くべき事ではないかも知れませんが、
数え切れないご遺体が手厚く扱われること無く路上に横たわっている状況です。

家を津波で失うことを逃れた人たちも
前日から燃料を求めてスタンドの給油待ちに並ぶ状況です
(1店舗で3キロ程並ぶのも当たり前の光景なんです)。

私の勤務する会社の店舗駐車場にも、
家が倒壊した為に車内で日々過ごす方達が居ました。
その方達は明日以降、自分たちがどうなるのかも分からない、
そんな状況下に置かれています。
仙台市内でも食べる物を得るだけでも大変な状況なんです。
そんな方達が私の務める店を含めて、
営業するかどうかも分からない店に朝の5時から物資を求めて並んでいる状態です。

未だ見つからない自分のご家族を探し求める人達も、
自分自身が明日生きるために必要な物を求めて歩きまわる状態です。

私を含めて被災地以外にお住みの方、
今の生活を犠牲にしてまで復興援助をして欲しいとは言いません。
ほんの少しで良いので、皆さんの善意を被災者の方達に差し上げて頂ければと思います。

ここに書き込みを行っても、十影氏のブログを読む方達しか閲覧しないであろうことは重々承知していますが、
これをご覧になった被災地以外もしくは被災地でも軽微な被災だった方々、
どんな形でも良いので被災地の方にご協力をお願い致します。

私は来週再度現地に赴く予定ですが、
どうか皆さんのご協力で少しでも早く被災地の方達が元気になる事が出来るよう御願い致します!

-------------------------------
引用ココまで。


これから日本は長い復興の道を進むことになるでしょう。
東京や東北の電力が以前のようになるための回復には年単位が必要だし、
福島の原発も今後の処理が数十年、廃炉にしたとしても100年は管理が必要なはずです。
破壊された宮城・仙台の復興も時間がかかり。
被災者の心が平穏を取り戻すのにも長い時間がかかります。

今まで「日本人はもう駄目だ」「昔は良かった」と戦後さんざん言われてきました。
だけど、日本人の魂は腐っちゃいなかった!

買い占めなど多少混乱は有ったけど、
今だってこうやって助け合ってます。

節電、募金、物資の運搬や救助活動。
避難所でボランティアで炊き出しに協力してくれる現地の方。
D-MATの医師団。
必死に原発を止めるため、数十年分の被曝を覚悟の上事態収拾のために作業する人たち。
初めて招集される予備自衛官、志願してくれた6000人。
そして「普段通り」働いてくれて経済を動かしてくれている全国の人たち。

世界的に見ても、ココまで冷静で混乱の少ない状況は珍しいと思いますし、
実際世界各国から称賛の声が上がっていることをニュースで見ました。

日本人の精神は強く、高潔です。
世界が称賛するほどに。

今の僕に出来ることは、節電して、ちゃんと働いて、募金する事くらいではありますが、
近所の人たちと助け合いながらまずはこの状況を乗り越えていきます。
この文章を打ってる間にも震度3で揺れ、びくびくしました。
最初の揺れの時に似た揺れ方だったので・・・

最後にケネディー大統領の言葉を。

『祖国があなたに何をしてくれるかを尋ねてはなりません、
 あなたが祖国のために何をできるか考えてほしい。』

子供手当がどーとか言ってる場合じゃないですよ。

今ほどこの言葉が重要に感じる事はありません。

僕は、今僕ができることをしていきます。
皆さんも、何か出来ることが有ればちょっとでもいいので何かしてみてほしいです。

ミリブロに掲載する事ではありませんが、
同じ趣味を持つもの同志、なにか伝わるものがあればと思い掲載しました。
長くなりましたがこの辺で。  


Posted by 十影  at 23:00Comments(4)◆日々雑記

2011年03月14日

代用!SF電池。

ハイ、東京在住の十影です。
人よりビビりなおかげで備蓄や耐震対策などには気を使っていたせいか、
思ったよりなんとかなっております。

ですが。

備蓄が無かったものが有ったんです。

いわゆる「シェアファイア電池」です。
使用期限が長く、また耐衝撃性の高いシェアファイア純正電池。
G2Lに入ってる1組2本だけでした。

夕方、アメ横の「マルゴー」に走るも、「節電のため閉店しました」の張り紙・・・
仕方ないのでヨドバシ秋葉へ。

えーっと、カメラコーナーは・・・「本日、1・3・4Fのみ開店」

・・・カメラコーナーB1Fやん!!

あっ、でも1Fも電池売り場あるな!
んで、前から一度試して見ようと思っていて
今回買ってみたのがこのタイプの電池。



東芝製、シュアファイア電池の「CR123A」規格の電池が
2本で1パックにまとまっているカメラ用電池です。

ボルト数も「6V」と表記されていて、3Vが2本直列接続されていることが分かります。

とりあえずこのままじゃ使えないので、
バラして見ました。



うーん・・・
なんか、セルの端子部がバッテリーを接続する用の鉄板でくっついてますね。

セル同士自体も、接着剤でくっつけて有りました。

鉄板をペンチでちぎり・・・



セル同士も被服を破かないようにゆっくり剥がします。



なんとかはがれました。

シェアファイアG2Lに入れてみます。
E2Dも有るんですが、こちらはキセノンバルブ。
「もし合わなかった時」回路内蔵のLEDバルブが入ってるG2Lの方が、
過電圧などで破損しなくて済むだろうし。



G2Lは、バルブ側・テール側共にスプリング付きです。
コレのおかげで、セル同士接続用の鉄板が多少残っていて全長が変わっていても、
問題無く納まり点灯しました。



こんな感じです。

ひとまずこれでOKですね。
どうしてもSF電池が手に入らない場合はコレも有りかもしれませんが、
パックの分解はやはり少々不安ですね。



緊急の処置としては有りだと思いますが、
おススメはできません。


もし真似する方は自己責任でお願いしますね。


  


Posted by 十影  at 21:17Comments(9)研究・実験

2011年03月11日

ゼロからWAM4を作る素人⑮動けぇぇぇぇ!

十影です!

東京も地震やばかったですね。
家にいたのであわててガンスタンドを支えに行き、
何とか銃と自分は守りました。

本棚の中身飛び出して床めちゃめちゃです。
まだまだ小さな揺れが続いてますねぇ・・・
(さっきの日記→http://tokage1985.militaryblog.jp/e203970.html

そして、ゼロからWAM4を作る素人計画、パーツも届いたので調整です☆
(前回→http://tokage1985.militaryblog.jp/e202739.html

まずはオシャレパーツから。
オフセットフラッシュライトマウントですが、
結局DDにしました。





ARMY BLOOD AIRSOFT・・・?
まぁいわゆるノーブランドですねw

ほんとならバイキング・タクティクスのがいいんですが、
今回は実パーツは無しの方向なので・・・
VTのはレプリカが無いのか残念ですね。
適当なレプリカじゃない安いのにもしようかと思いましたが、
せっかくなのでレプリカにしました。

オクでGET、送料入れて2880円です。



フラッシュライトは、デモガンにならって
「SURE FIRE G2L」
これは実ですw
シェアファイアなど、普段使い?するようなアイテムや「実用品」はできるだけ実物を使います。
特にフラッシュライト!

さすがに何万もするウェポンライトはお財布が持たないのでレプを買うとは思いますが・・・
でもウェポンライトはトイガンに付ける専用なわけだし、そうすると「実用品」ではないですからねw

G2Lは持ち出しなので0円です。



かwwwwっwwwwこwwwいwwwいwwwwww

見た目はこれで完成です!

※現在は、地震の関係で一応SUREFIREは外して手元に置いてあります。
もう暗くなってきましたし、この後また大きな地震があれば停電の可能性もあるし・・・。
考えてみれば、このSUREFIRE以外に電池の入ったライト・懐中電灯が無い・・・。
ちょっと電池買ってこよう。

続いて届いたチャーハンの調整です。

今まではBOMBERの鉄チャーハンで、
こいつの天井が2ミリ厚い事によりボルトが下がっているのが不具合の原因と思われます。

そこでオクで購入したチャーハンです。

PRO&T? VLTOR BCM チャーハン タイプA



材質は・・・ホントにアルミかな?w
製法はダイカストですね。

お値段はオクにて、送料入れて・・・
1990円

コレを組もうと思ったら・・・
レシーバーが閉じません。。。

どうやら、ボルト後端がロアーのに引っかかるため閉じれない様子。

チャーハン先端の白いプラスチックが厚くて、
ボルトがきちんと前進できてない様子。

そこで、白いヤツをボンバーから移植。
作動は・・・?

セミオート「ポッ!ポッ!」
十影「???」

フルオート「ポッポッポッ!」
十影「?????」

ん?なんか変です。

そこで、結局買ってきておいた純正のノズルも交換です。
ボンバーチャーハンでガリガリ削れてましたからね。。。
欠けてるピストンと、挟まったOリングもついでに交換。

純正ノズル
2625円

純正ピストン
1385円

純正ピストンOリング
210円

純正パーツたけぇよ・・・

マガジンのガスルートパッキンもボンバーのチャーハンの影響で結構削れてしまってるので、
予備のマガジン(フォロアー紛失)から新品状態のを移植しました。

いざ作動!

う、うごいたぁぁぁぁぁ!!
セミフル快調です☆

弾を撃った感じも、弾ポロが改善されました。
無事にボルトの減速ができたようですね。

しかし、中を一応確認すると、ノズルのチャーハンの接触面あたりに何か食い込んだ形跡が・・・
ボルトが前進しすげてるようで、チャンバーとぶつかってるのかな?

結局PRO&Tのチャーハンに付いてた白いやつ、
削って薄くして使えるようにしました。

しかーし・・・・

未だにボルトストップが手動でしかかかりません。
その手動でかかるストップも、
チャーハンを勢いよくリリースすると掛からずボルトはそのまま前進します。
(ちょっと引っかかるけどそのまま押し切って前進。。。)

ボルトキャッチをボンバーのチャーハンで2ミリボルトが下がった状態で調整したので、
この状態からボルトが上がるとかかりがかなり悪いです。。。
キャッチがボルトに食い込んでガリガリやってたので、結構削って背を低くしてるんですよ・・・。
撃ってる最中はまず掛かりませんねw
ボルトのキャッチのかかる部分も摩耗が。。。

一応ストックパイプ内のコインを調整したりもしてみましたが、ダメそうですね。

てことは・・・ボルトキャッチも購入か?
・・・やっぱりスチールのがいるよね・・・。

うーん、まだ「完成!」とは言い切れない・・・ボルトキャッチがかかるまで納得できない。。。

そして恐怖のお会計ですw

【現在のパーツ金額】目標7万円!・・・目標はね・・・。
目標:70000円
繰越:____0円
使用:_9090円
残金:____0円
超過:29195円
累計:99195円

さぁ、10万円まであと一歩どころか半歩でございますwww

【追記】
地震後の部屋の片付けしてたら、無くしていたプロマグのフォロアーが出てきました。
良かったけど・・・なんか嬉しくないな。

次回→http://tokage1985.militaryblog.jp/e210025.html  


Posted by 十影  at 18:19Comments(12)◆WA M4関連

2011年03月11日

東京震度5!

いや~、人生で一番強い地震でした・・・
僕の中で最大の地震は6年前?の「帯広の地震」の時に「札幌で体感した」震度3位でしたので・・・
自衛隊の寮の古い4階建ての3階に住んでたのでかなり揺れましたw

正直、「ついに・・・ついに関東大震災が!!」と思ってしまい、
震度7クラスも覚悟しましたよ・・・。

実際は震度5でしたがマジ半端ないです・・・
ドキドキして手足がブルブル震えてますよ。。。

震源は三陸沖で震度7。
あっちの人大丈夫かな・・・

通話は繋がりにくいけどメールとイーモバはまだ繋がりますね。
メールは時間がかかっても届きますので、
電話よりメールを使って見てくださいね。

東京は電気も水も来てますね。
ガスは緊急停止してましたがひとまず動いてます。

真っ先に本棚とガンスタンドを支えにいき、
本棚から飛び出すさまざまなものと揺れによる転倒から銃を守りに行きました。



ロングバレルのMK14とかマジ長いしバランス悪いからなぁ。

本棚に置いてあった蚊取り線香・・・
夏に使った灰を捨てずにとりあえず本棚に置いてたので、
頭から灰をかぶりましたがね。

(左下の金色の丸いのが蚊取り線香で、茶色の本棚の上に有った)

文章書いてる時に余震が3~4回・・・

しかし、各本棚や食器棚を耐震グッズで固定してて正解でしたわ・・・
突っ張り棒は6クラスまでしか耐えられません。
うちのも一組破損してしまいました。

ってうわまたちょっと大きいの来たのでガンスタンド抑えないと。


※当初、被害状況を把握し切れておらず、
また精神的にも動揺していたため不適切な表現がありました事をお詫び申し上げます。
被害者の皆様のご冥福をお祈りいたします。  


Posted by 十影  at 15:21Comments(4)◆日々雑記

2011年03月09日

G&P MK14EBR MOD0をいじる その2



エチゴヤ秋葉の近くのガンコラーメン?前から気になってたけど初めて入ってみた。
店の入り口に豚の骨が吊るしてあるし、
券売機にも「しょうゆ(こってり、ちょってり、あっさり)」と有ったので

「東京系のとんこつ醤油ラーメン期待アゲwww」

と思って入ったら普通の醤油ラーメンでした。
「ちょってり」にしたけど、背脂がちょっと浮いてる程度でスープはシンプル系醤油ラーメン。。。
トンコツどこー?www

悔しいからスープ全部飲んでやったぜ(笑)


ラーメン大好き十影です。

ハイ、CYMA SD6が一件落着して検証終了、
まだWAM4のコッキングハンドルが届かないし、
気分転換にY氏よりの預かり物
「G&PのMK14 EBR NAVYモデル」
の内部カスタムに着手です。

GBBかと思ってきた人ごめん、AEGなんだ。
謝ったから許セッ!



と言う訳でサバきます。
めんどくさいので解説は適当w

グリップを外します。
適当に、本来ならTOPカバーで有るべきレール部のネジを見えるやつ全部外す。

両サイドに1個ずつ有るネジを外します。



このネジは、RASを貫いてバレルをストックと固定するリングに繋がっています。

モーターカバーを外し、中にあるストック長調整レバーのスプリングを外しておきます。



グリップを外した所に有るネジを外します。



あと、この逆側(上面)にもネジが一個あるので外します。

これでストック基部が外れます。


ココからは通常のM14通り。

トリガーガードにドライバーを突っ込んでてこの原理で・・・



グイッとな♪



これでトリガーガードがハズレ、ストックと中身が分離します。



レシーバーの分解に入ります。
まず、この位置のネジを外します。



3個有ります。

次に、ボルトキャッチの軸を抜いて外すと裏にネジが隠れてるのでソイツを外した後、
このピンを抜きます。



コッキングレバーを外し、後は見える所にあるネジを外しつつばらしていきます(適当w)



バラバラEBR。
かさばりますねw

アウターバレルはEBRのショートから、G&PのM14へ変更です。
インナーバレルはタニオコバツイストバレル510mmへ。



HOPパッキンは・・・システマとクラゲどっちにしよ。ナマズは使用決定です。



バレル&ハイダーの比較です。
10センチほど長いかな?
上:EBRショート
下:M14



EBRのハイダーはボルテックスタイプ。
M14はいたって普通のタイプですw
ボルテックスもカッコいいですが、
エアガンでは気流が乱れるそうで最悪なハイダーの一つらしいですw
でもツイストバレルもボルテックスハイダーも同じ時計回りなので、
逆に相性がいい可能性も?w

左:EBRショート
右:M14



フロントサイトですが、EBRは蛍光塗料付きです。
形状も違いますね。EBRの方がごろんと大きく、照星の頂点が少し高めです。



メカボ到達。


相変わらずパーツ点数多いメカボだw
まぁそのほとんどが外部で、
中身はすごく組立しやすくできてる。


メカボの中身です。



さてこれから施されるメカボ内部チューンについては、Y氏の希望により

  「 ヒ ・ ミ ・ ツ 」

となっていますwww
現状はノーマル状態です。
僕がセレクトしたパーツ達を組み込んで調整もしていきます。

基本的にほぼすべてマルイM14互換デスが、
タペットプレートのノズル固定部の形状が専用設計なので、ノズルは専用品です。
社外ノズルを付ける際はタペットプレートの交換が必要です。
気付かずに社外ノズル付けようとして呆然としました(笑)

G&P純正状態のパーツについて書いておきます。
誰かの役に立つかもしれないし。

ギア:G&Pの刻印が入った物。
ベベルは、ラッチのかかる部分が2枚のマルイ旧型タイプ。
こんなんじゃキレが悪くてやってらんないので交換ですww
撃ってトリガー話した後「カタン」って逆回転してる音がw
セクターは、でっかいセクターチップが付いてますね。

軸受け:7ミリベアリング
ノズル:長さ21.4mm、シーリング無し、プラスチック製、タペットとの噛み合わせがG&P M14専用の設計
タペットプレート:ノズルとの噛み合わせがG&P M14専用の設計、マルイよりタペット自体の幅が微妙に細め
シリンダーヘッド:プラスチック製、軸のみ金属
シリンダー:フルサイズ
ピストンヘッド:スリットが3本入ったタイプの後方吸気型、プラスチック製
ピストン:前から5枚が金属歯
スプリングガイド:珍しくベアリング無し。しかも全てプラスチック製と残念な感じ。

現在色々と予想外だったため、パーツ再調達&調査中・・・。
ちょっとノズルとタペットの事を後で追記・編集するかもです。
ひょっとして買った社外ノズルがM14用じゃないんじゃ・・・
G&Pのノズルとタペットも持って店に行って確認して来る事にしよう。

【追記】ノズルの件わかったよー

今回僕が買ったのは「SHSアルミエアシールノズル M14用」だったのですが・・・
違いました(謎)

SHS「注文のSHSエアシールノズル送ったアル!」

代理店「SHSのM14用ノズルとG36ノズル(ロング)入荷したよー」

エチゴヤ「それぞれ○個ください。」

十影「このエアシールノズルM14用ください」

十影「合わねぇ・・・」

そもそも長さが3~4ミリ前後は違いますw
と言う訳で、おそらくSHSが間違って違うものを代理店に送ったようですw
SHSの製品は、こういう細かいものはパッケージに商品名書いてないんですよね・・・

代理店はそれに気付かずエチゴヤに売り、
エチゴヤも気付かず「M14用」のシールをペタリ。
それを僕が買い、気付いたと言う訳です。

M14は専用品で、タペット接続部が「D型」ですが、
僕は「こういうのも有るのかな?」と接続部が丸いのに買ってしまいましたwwww

SHSのHPを見ると、M14用はちゃんとD型なんですよ。
ちなみに、お店に持って言ったら
「さすがにこれは、もちろん返品OKです」
とのことで返品させてくれました。
普通こういうカスタムパーツは「合わない」とかの理由じゃ返品してくれないけど、
今回は表示ミスでしたからねw

ちなみに、緑色のアルミノズルです。
現在SHSのHPには緑のノズルは無いですねぇ・・・

エチゴヤ系列で同じ代理店から取ってると思いますので、
買ってしまった人はお店へGOです。
500円だけど、何用かもわからん使い道のないものはただのゴミです(笑)
500円あれば弾代の足しにはなりますw

んで、違う店で店頭在庫を見つけたプロメテウスのエアシールノズルM14用を購入。
颯爽と家に帰り(結局エチゴヤ秋葉正面の「横浜家系ラーメン」で「家系ミソ」を食う。ドロリでウマー)
G&Pのタペットに装着!

十影「・・・合わねぇ・・・」

はい、本日2回目ですwww

どうやら、G&Pのタペットは少し細いようです。
まぁマルイ用でもSHSのタペットは合わないだろうけどw

結局エチゴヤに逆戻り、丁度入荷していたマルイ純正のタペットとノズルを確保。

家に帰ってG&Pと比較してみましたが、やはりG&Pタペットのノズル接続部は細めですね。
ノズルとともにG&P M14オリジナルです。

マルイのタペットと比べた所、若干ですがマルイは幅が太いかも?
他の形状は大丈夫そうです。
組み合わせてみて動きがシブいようなら、マルイを削って使う事にします。  


Posted by 十影  at 15:47Comments(8)中華AEG~レ・調・カ

2011年03月08日

CYMA SD6をいじる 4

おはようございます。
十影です。

さてさて、難航している(?)CYMA SD6の内部カスタムです。
(前回→ http://tokage1985.militaryblog.jp/e200699.html )

ちょっと久しぶりですねw
最近初めてのWAM4に夢中でしたから・・・w
ただ、おかげですっきりしましたよw
煮詰まった時は寝る・違うことするに限ります。
そしたら「ポンッ!」とアイディアが思い浮かんだりするもんですよね。



今回は「CYMA以外のピストンとの互換性」を調べるのがメインです。

取り出したるは・・・



SHS フルスチールティースピストン

材質が良くわかりませんが(ポリカじゃなくてABSかも?)、
「同社 ポリカ ライトウェイト ハイスピード タイプ」と同じ色ですが色々違います。

まず、いわゆる「ピスクラ対策」で落とされる事の多い最後の1枚の山があります。
・・・なぜか、頭3分の1程が最初から削れてますが・・・いっそのこと落としてくれればいいのにw
(ハイスピードタイプは最初から無いみたいです)



リューターで15分かけてひと山を粉にしてやりましたw
スチール歯は13000回転じゃきついっす。

あと、レール部に肉抜き穴が有りませんね。

他のピストンと比べてみました。

青:SHS
赤:SRC
黒:SYSTEMAエナジー




SRCとシステマは、内部・外部が「12角形」のタイプです。
コレのせいもあって、スプリングと干渉していたんでしょうか。
SHSは円形で、KMのスプリングもすかすかしています。
内径は他2つよりはゆるめ、純正に近いですね。

また、12角形タイプだとピストンヘッドのベアリングと内径が干渉しやすい?のか、
ベアリングの動きがシブかった印象があります。
(僕的にはですw気のせいかも。)

その前に、CYMAのピストンのまま、
前回感じていた「バッテリーとモーターの発熱」のチェックです。



ヒューズはガラス管の小型タイプです。

様子を見ながら回します・・・
ヒューズは特に赤熱してませんねぇ。
やはり気のせいなんでしょうか?

さっそくSHSのピストンをテストです。

まずはメカボに入れてチェック。



・・・ん?
なんか、ヘッド側が下がり気味じゃないでしょうか?
なんか斜めってるような・・・
いままで気付かなかったけど、他のSRCなども傾いてたのかも。

メカボを組んで動かしてみます。

・・・ピストンが後方にて停止、前進しない状態でギアが空転してます。。。

どゆこと?w

メカボのネジをそっとゆるめていくと、途中で「バチン」と前進しました。
何らかの原因で後方で挟まったようですね。

メカボ側を点検です。

この赤マルの位置ですが・・・



黄色い四角は、CYMAピストンの「EBBの爪」の通り道だと思ってたんですが、
後方が出っ張ってます。
確かに、爪がこの位置まで来ることは無いので、メカボの強化と言う意味で肉厚にしとく意味は有ると思いますが・・・

ひょっとして、CYMAのピストンは外径が少々細いんでしょうか?
そして、メカボ側は内側が少し狭くなっている??
なのでCYMA以外のマルイ系ピストンだと、この位置までピストンが来ると「挟まる」んでしょうか?
そしてそれは「12角形タイプ」程顕著に表れる・・・?

でもなぁ・・・CYMAも12角形なんだよねw



うーん・・・傾いてはいない?

SYSTEMAのエナジーシリンダーは外径がボアアップサイズ、
内径が通常サイズと変な形状です。
それにより、ひょっとしてシリンダーのセンターが出ていなく、
ピストンがまっすぐ前後出来ないんでしょうか?
そしてそれゆえ、外径の大きなサイレントピストンヘッドが傾き、
クリアランスが取れなくて引っかかる?

エナジーシリンダーの内径は23.9mm、
サイレントピストンヘッドの外径は23.7mm、
上下左右に0.1mmしかクリアランスが無く、
ピストンヘッドの形状も「長い」ので傾くと干渉する可能性大です。

ひとまず、SHSピストンとCYMAのシリンダー、サイレントヘッドセットでテストです。



やっぱり少し斜めってますね。

動かした所、今度はセミオート時がなんか変です。
ぱっと見通常どおり動いているんですが・・・
セミオート射撃後、ピストンが休む位置が少しコッキングされた位置です。
なぜ?w

歯が合ってないのかもしれないですね。

ピストン全長を比べてみました。

上:SHS
下:CYMA



約1ミリ違いますね。
ピストン後方が約1ミリ長い感じですが、これが影響してるんでしょうかね?

と言う訳で、結局ピストンはCYMAに逆戻りです。
そしてシリンダーもSYSTEMAエナジーからCYMAへ。

作動テスト・・・

作動快調!セミオート時のレスト位置も前方です。
音も少し静かになりました。
エナジーだと内側が切削痕があるのでどうしても「ギュワッ」って音がしますからね。

初速は平均92から下がってしまい、
平均88~89、MAX90って所です。
これはグリスアップも絡んでるかもですが、
シリンダー変更の影響も有りそうです。

サイクルもイイ感じかも?だいたい13 OVERですね。
発熱も気持ちやわらいだ様な?

そして音が静かになったのは大事なことです。

ついでに、EBB機構も殺してしまいました。

ピストン側にも爪が有りますが、
ポートカバーへの連結パーツにも爪があります。
ピストンは万一強度低下につながったら怖いので削りたくないので、
連結パーツ側を削ります。

before


after


作動テスト。
うん、EBBは死にましたw

しかもポートカバーが開閉する金属音が消えるとともに、
開閉の際にエジェクションポートから漏れるメカボの駆動音も減り、
外部に漏れる音が低くなりました。
イイ感じですね!

さて、結局詳しい原因は分からないものの、
CYMA SD6 EBBはやはりピストンを選ぶようです。
うーん、メカボ側の干渉部位を削るべきでしょうか?
それともピストンを削るべきでしょうか?
どっちにしろ、SHSは変な位置でレストするしダメかもですね。

そして、SYSTEMAエナジーシリンダーと、旧サイレントヘッドセットは相性が悪そうです。
この二つが相性が悪いのか、それともCYMAのEBBメカボに向かないのかは謎ですが・・・
クリアランスが狭いので、少し傾くだけで引っかかるようです。
音的にも、作動的にも微妙です。


O氏~!
ピストンの実験はこんなものにしますか?
もうちょっと追求します?
SHSは少し全長が長いようでしたし・・・
金属歯だから少しですが「ジャラ」っとした音も有ります。
まぁ、まだ試して見る余地は有るかもですが・・・
メカボ削らないと使えないかもですね。
無駄な出費になる可能性も有ります。

あとは、シリンダー交換したら初速上がるかな?って所ですね。
組み込むなら今度は、「外径純正サイズ」で「内部の滑りがイイもの」でお願いしますね?w

おススメというか試してみたいシリンダーも有るんですが、
また無駄買いになったら申し訳ないですし・・・
とりあえず後でメールしておきますね。

【追記】3/8 12:30
ちょっと大事なこと見落としてた。
良く良く考えてみれば、CYMAのEBBピストンは後方が削られてる。



てっきり、ポートカバーへの連結パーツへのピストン後端の干渉を防ぐために削られてる「だけ」かと思ってたけど、
それに合わせて「ついでだから強化しとこw」的なノリで、
メカボ後端の赤マルを肉厚にして設計した可能性は無いだろうか?
メカボにも「CM049」と、CYMAのMP5のEBBの商品名の刻印が入ってるし、
完全にEBB専用メカボというわけで・・・。



やはり、後ろの赤マルの出っ張りにCYMAはぶつからないけど、社外ピストンはぶつかっているのでは?

社外品たちはココにぶつかって
「コッキングできない」「挟まって止まる」
という状態なのではないでしょうか?

そうなると、ピストンの後方を削れば社外品も付くのではないでしょうか?
その際は円形より「12角形タイプ」の方が、強度の維持に貢献できそうです。

SRCのピストン(赤いヤツ)なら、内径はSYSTEMAより緩いので、
アイツの後ろ側を削って試す価値はありかな?

まぁやってみるまでわかんねw  


Posted by 十影  at 05:53Comments(22)中華AEG~レ・調・カ

2011年03月07日

ゼロからWAM4を作る素人⑭解決への糸口

十影です♪

ゼロからWAM4を作る素人プロジェクト、
もはや第14回目となりましたがいまだ正常作動に至っていませんw

(前回→http://tokage1985.militaryblog.jp/e202224.html



さて、相変わらずの調子ですが、色々いじくりまわして考察していました。

師匠「ガスルートパッキン上げてボルトを減速してみたまえ」

との事で、ココが有力かな?と思っていました。

ついでに、マガジンにボルトがぶつかっているようでしたので、
PRO-WINマグ(Ver2)を少々削りました。



黄色の線のあたりを削ってみました。これで良かったのだろうか・・・
マグキャッチのかかりがきつかったのが少し楽に。

後日、リップも削って弾が入りやすいようにしないと。

んで、削る場所について調べてたらこんな話を見かけました。

「プロマグに変えたらフルオートしなくなったんだけど、
マガジン前部を押し上げたら作動するからパッキンかなあ~」

!!!

なるほど。

やってみたw

「ドガガガガガガガ!」

おおっw
動きましたぞwww
更にぐっと持ちあげればたまにボルトキャッチもかかる。

やはりボルトの前進速度を殺し切れて無かったんでしょうね。

ついでに弄ってて気付いた事。

「銃口を上に向けて撃てばフルオート絶好調」
(マガジン押さえなくても。)

・・・はい、どう見てもボルト前進速度が早すぎだったんですねw

しかしそれだけでは無い様子です。

ガスルートパッキンが結構削れてきてるのよねぇ。



で、前回のエントリー・・・

「BOMBER製チャーハンの寸法」です。





ボンバー鉄チャーハン(コルト純正タイプ)
A:9.5mm
B:14.5mm(ただし加工後)
C:7.5mm
D:5.2mm

AGM純正(非リアルサイズ)
A:7.0mm
B:13.6mm
C:8.0mm
D:5.0mm

ドラ氏より購入品(メーカー不明)
A:7.0mm
B:13.5mm
C:7.7mm
D:5.0mm

(情報提供ぜっぷ氏。謝謝!)

つまり、ボンバー製はチャーハンの天井が2ミリほど分厚いと言う事になります。
それにより、ボルトが下に押さえつけられていますね。
それはもういろんな所にぶつかってるわけですよ。
・・・2ミリのズレって、WAM4にとっては相当深刻な数字ではないでしょうか?w

これはもう不具合の原因としか言いようがないですね・・・
というわけで、マガジンのガスルートパッキンの交換の前に、
チャーハンを交換する方向で行こうと思います。

・・・名前の通り爆弾だっだようですねwww

溝を削り込んでやれればそのままでもイケるけど、
僕の工具じゃ無理ですねw
均等な厚さにも出来ないだろうしw


あと、外装が更に一歩完成へ♪



はい、ガスチューブ・ガスブロックが付きました♪

ガスチューブは「クニ」さん提供です!
ほんとありがとうございます^^

取り付けようとしたらチューブをブロックに止めるばねピンをどこに置いたか忘れてしまい、
部屋を捜索中ですw
ジップロックに入れて有ったから絶対どこかにあるはずなんだけど・・・
黒いねじりっこで仮止めしてありますw
どうせこの部分はほとんど見えないからw

他にもおススメらしい「白いボルトラバー」を頂きました!



ゴムじゃなくて、何らかの少し柔らかめなプラスチックでできてますね。
耐久性がイイらしいです。とりあえず付けてみましたw


あとついでに、試行錯誤中にマグキャッチを変えました。
ガスルートパッキンのアタリが変わらないかなと思って。
Vテックのスチールセットからです。

G&Pと比べてみました。
上:V-Tech
下:G&P



・・・V-Tech、歪んでますねw
スチールだけどCNCじゃないしねw
ちょっと削ってやったら問題無くフレームに納まりました。

これは残りのパーツ達も不安ですねw
まぁ大きい分には削れば解決ですwwww

正常作動にこぎつけてから、
ハンマー、トリガー、ディスコネクター、リテーナーもあるので交換してみますw
あっ、アンチローテーションリンクもVテックのスチールセットに有るので、これもその時にでも・・・

あと、土曜日に渋谷本山でこんなの買っておきました。



・オートシア 1680円
G&Pを削り過ぎたかと思い・・・。
G&Pと見比べてみましたが、削り方はだいたい良さそうでした。
純正に近い形状に近付いてました。
交換しなくても大丈夫かもw
まぁそれがわかっただけでも良しです。

・ノズル 2625円
チャーハンとの接点が削れまくりです。
チャーハンを交換後、現在のノズルじゃダメそうだったら新品交換です。

・ノズルガイド 525円
無くしてしまったので、既に新品を装着済み。
一体どこに行ったのか・・・

・ピストン 1385円
ノズルガイドが外れた時に、ピストンのケツが欠けてましたので一応予備に。

・ピストンOリング 210円
ノズルガイドが外れた時にずれてボルトと噛んでたので、
痛んでた場合や今後千切れた時のために。

そういえば、ハンマースプリングがG&Pの120%のまんまだ。
スチールパーツ入れる時にWA純正と交換してテストしてみようかな。
プロマグだと120%でも丁度いいらしいけど。
(WA純正スプリングだと放出量が少し少なめだとか?)


お会計です。
ん~、とりあえずノズルガイドだけ計上、
他は使ったら足しますかね。

【現在のパーツ金額】目標7万円!・・・目標はね・・・。
目標:70000円
繰越:____0円
使用:__525円
残金:____0円
超過:20105円
累計:90105円


今後の調整の方向ですが・・・

・チャーハンを入手し交換。
・不具合有りそうならノズルとガスルートパッキン交換

でしょうかね。

【追記】
・・・というわけで!
オクでPRO&TのVLTOR BCMチャーハンAタイプをポチりました^^
たしかコレアルミだよね。
送料入れて1990円かな。

次→ http://tokage1985.militaryblog.jp/e204008.html  


Posted by 十影  at 05:34Comments(14)◆WA M4関連

2011年03月05日

ゼロからWAM4を作る素人⑬本当のWAM4の始まり

十影です。

ついに組みあがり、調整作業に入った、
「ゼロからWAM4を作る素人」プロジェクト。



いよいよ本当のWAM4の始まりですww

なんか日に2回更新してますね・・・w
見てくれてアドバイスくれているみなさん、
お付き合いいただきホントありがとうございます。

昨日より調整を重ねているわけですが。

頂いた情報や、加工により変化した事、今後のやってみるべきことなどを、
まとめていこうと思います。


昨日も書きましたが、フルオートが不調です。
セミのキレはまぁいい感じなのですが。
症状としては、「数発撃つとちょっとブローバックしてハンマーダウンして停止」です。

まず最初にやるべきことは・・・

◆ストックパイプの内部の深さを調整

・・・する事です。

WA純正は「166ミリ」
対して今回装着している5KUの6ポジVLTOR風は「174ミリ」です。

今回はボルト・バッファー・スプリングが全てWA純正なのも有り、
この「166ミリにかさ上げする事」は重要なようです。

8ミリ前後の差を、10円玉やスロットのコインなどでカサ上げします。
25セント硬貨でも行けますww
(10円玉が足りなくて使ってみたw)

ストックパイプが深すぎると、フルオート不調の原因の一つだそうです。
(ボルトが深く入り過ぎて、ハンマーに押し上げられたりしてボルト頭が上を向き抵抗に。)

僕も有る無しで動かしましたが、
動きのキレが全然違いますね。
スプリングのテンションや後退量のバランスが
166ミリだとやはり最高のバランスなようです。

コインを増やし過ぎるとボルトストップがかかりづらいようですので注意です。

なお、今回はこれだけではフルオートの作動不良は改善されませんでした。


◆オートシアの干渉?
オートシアはG&P臓物セットです。
ボルト後退時、オートシアがボルトをガリガリやっていました。
(フルオートポジション時。オートシアが少しせりあがってくるので。)
なのでその分を削ります。
ただしボルト前進時に、ボルトの後ろの方でオートシアがけれるようにはします。



この加工により、フルオート時の初弾はセミの時のように切れが出てきました。

でもやっぱりすぐ止まります。


◆ボルトキャッチ・ファイアリングピンブロックの干渉の調整

G&P製の臓物セットです。
特にボルトキャッチの引っかかる分が、どうにもボルトを削ってましたので、
ボルトを合わせながら削ってみました。




◆チャーハンを削ってみた
ボンバー製のスチールです。
チャーハンの先端がノズルにめり込み削れていました。
ココをルーターで短くして見た所・・・



フルオート復活!!

おおおっっ!
さっきまで撃てても3発だったのに!
ガシガシ動きます!

スゴイ動きですwwww


所が、また突然ボルトが後退して停止・・・

ポートから覗いてみると・・・

ボ!ボルトキャッチがぁ・・・!


※矢印はもげたスチールチップ

と言う訳で、G&P臓物セットのボルトキャッチが昇天しましたw
これはもう完全にダメですねw
めくれてますよ・・・
どうやら削り込み過ぎて弱くなっていたのかも・・・


◆ボルトキャッチを交換する

と言う訳で、Vテックのスチールセットからボルトキャッチを拝借です。
固定ピンの通りが悪かったので、キャッチ側の穴をルーターで拡大しました。
キャッチの納まり自体もすこーしきつかったので、薄くしています。

なんか、キャッチ部の高さが有り過ぎる気がして削り込んでみました。



この後更に削って、ブロックとツライチぐらいにしました。
・・・ちょっと失敗したかも・・・

キャッチの掛かりが少々悪いですね。
(キャッチを指で動かすと少し抵抗が?更にブロックに入れる際にすれる部分を少し削ってやる必要ありかな)

試射してみた所・・・

「ノズルが動かない」と言う症状に。

開けてみた。
あれ?ノズルガイドが無い・・・

どうやら何度も開け閉めしてるうちに、
ノズルガイドをどっかに落としたようです・・・
見つかんないですwwww

しかもノズルガイドが無いせいでノズルがズレ、
なんかお尻の方がちょっとだけかけたかも・・・
Oリングが噛んでノズルが動かなくなってたみたいです。

と言う訳で、ノズルガイドがまず必須で、
ノズルやOリングも出来れば有った方がいいわけで・・・

渋谷本山凸ですw
ついでに削りすぎたかもしれないオートシアも・・・
純正ならイケるだろw


◆やはりチャーハンが悪いんじゃ・・・と考えてみる。

やはりボンバーのチャーハンが悪さをしてるんじゃなかろうか?
この組成でこんなに困ることなんて・・・
元々「要調整」との噂は聞いていたが。

ひょっとして、結構寸法が違うんじゃなかろうか?

と言う訳で測ってみた。

みなさん、WA純正かG&Pのチャーハンのボルト寸法、
分かりましたら教えて頂けますか?
検証してみます!





ボンバー鉄チャーハン(コルト純正形状)寸法
A:9.5mm
B:14.5mm(ただし加工後)
C:7.5mm
D:5.2mm

【追記】ぜっぷさん情報
AGM純正(非リアルサイズ)
A:7.0mm
B:13.6mm
C:8.0mm
D:5.0mm

ドラ氏より購入品(メーカー不明)
A:7.0mm
B:13.5mm
C:7.7mm
D:5.0mm

PRIME(純正のリアルサイズ)
A:7.6mm
B:14.6mm
C:8.1mm
D:5.6mm(Rが掛かってるので微妙)

ぜっぷさん情報ありがとうございます^^

次→http://tokage1985.militaryblog.jp/e202739.html  


Posted by 十影  at 10:11Comments(10)◆WA M4関連